一度使用された物品 新品でも使用のために取り引きされた物品、 及びこれらのものに幾分の手入れをした物品 を「古物」といいます。そして、古物は、古物営業法施行規則により、次の13品目に分類されています。 種類 物品 1 美 …
古物市場とは古物商間での古物の売買、交換するための市場をいいます。 古物市場の営業を営むため、公安委員会から許可を受けた者を「古物市場主」といいます。
古物競りあっせん業(インターネット・オークション)とは、インターネットを利用して、古物を売却しようとする者と買い受けようとする者との間でオークション(競り)が行われるシステムを提供する営業のことをいいます。 インターネッ …
営業所には一定期間の契約と独立管理のできる構造設備が必要です。 短期間で借り受けた場所・貸店舗、単なる場所・スペースを借りただけでは、営業所には当たりませんので申請できません。
管理者とは古物営業を営む営業所(店舗)(古物市場の場合は古物市場)の責任者です。 古物の営業所には、業務を適正に実施するために、必ず営業所ごと(古物市場の場合は古物市場ごと)に1名の管理者を置かなければなりません。 この …
本籍地の市区町村の戸籍課等で扱っている書類で、禁治産者(被後見人)、準禁治産者(被保佐人)、破産者でない、後見登記の通知を受けていないことを証明する書類です。 一般的な身分証明書と言われる運転免許証などとは異なりますので …
登記されていないことの証明書とは成年被後見人や被保佐人に該当しない(後見登記ファイルに記録されていない)ことを証明する書類で、各都道府県の法務局の本局で扱っています。
略歴書とは最近5年間の経歴を書いた履歴書のような書類です。 本人の署名、または記名押印をします。 5年以上経歴に変更のない場合は、最後のものを記載し、「以後変更がない」等記載します。
誓約書とは古物営業の許可の基準に該当しないことを誓約する書面で、ご本人の署名または記名押印をします。 個人許可申請で申請者と管理者が同一の場合は、管理者用の誓約書のみ提出。 法人許可申請で、代表者や役員で管理者を兼ねる人 …
営業所(古物市場主の場合は古物市場)の賃貸契約書とは古物商(古物市場主の場合は古物市場)を営む営業所の使用権限を確認する書類で、持家、自社ビルの場合は必要ありません。また、古物の種類、管轄の警察署によって不要の場合もあり …
プロバイダー等からの資料のコピーとは古物営業を自身のホームページ上で行う場合、オークションサイトにストアを出店する場合に必要な書類で、ホームページ等のURLを届け出ます。プロバイダ等から交付されたURLの割り当てを受けた …
古物市場規約とは古物市場主の許可申請に必要な書類で市場ごとに定めます。 市場が開設される場所が特定されていること 市場の開始時間、終了時間、取引方法、手数料の支払い比率等、参集資格、入会方法が定めてあること の記載が必要 …
古物市場の参集者名簿とは、その古物市場に出入りする古物商の名簿です。名簿は 古物商に限られていること 古物商の許可番号、公安委員会名、業者名等が記載されていること 参集する全ての古物商の許可が「行商する」になっていること …
吉祥寺行政書士事務所〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町2-3-9パークハウス吉祥寺北町グローヴIV-203
吉祥寺行政書士事務所その他取り扱い業務はこちら