サイバー法人台帳ROBINS確認者事務所

5.発起人とは?

1-5.出資者(発起人)を募る

会社の設立には発起設立と募集設立の2つの方法があります。

募集設立は一般から株主(出資者)を募るため手続きが非常に煩雑です。

また外国企業の日本法人設立など、一部でしか利用されていないためここでは割愛します。

発起設立の場合「設立時の資本金」で決めた資本金を発起人で負担します。
出資の額は「1株の金額×株数」で計算しますが、1株5万円や、1万円で計算されるのが一般的です(特に決まりはありません) 。

発起人は当然株主になりますので自分自身が経営する場合、最低でも過半数、重要事項の決定権も考えたら3分の2は出資しておくのが理想です。

また自分自身で事業に必要な出資金が準備できない場合、第三者に「融資」をお願いする手も考えられます。出資をお願いすると、株主として経営に参加されますが、融資だとそれを防ぐことが出来ます。

ただし、融資だと返済の義務があり、出資だと返済の必要はなくなります。 どうしても現金が用意できない場合は現物出資(不動産、車など)という方法もありますが、 手続きは煩雑になります。

松丘 晃

お気軽にご相談ください

吉祥寺行政書士事務所
〒180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町2-3-9
パークハウス吉祥寺北町
グローヴIV-203

吉祥寺行政書士事務所
その他取り扱い業務はこちら

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.